イベント情報
2020.11.23
2020冬休み「休日子どもカレッジ」(松山市)について(募集中)
親のハタラクと子の育ちを応援!子どもの成長のための長期休暇プログラム まちのがっこう事業(休日子どもカレッジ等)への考え方(方針)について必ずご確認くださいダウンロード <重要なお知らせ>2020.12.2上記「方針」をご確認の上、お申し込みください。愛媛県において新型コロナウイルス...
2020.10.23
【ワーコラ共催】第4回 women‘s meeting が開催されます!
松山しごと創造センター主催(ワーコラ共催)で 第4回 women‘s meeting が開催されます! 11/14(土)13:30~の講座では、SDGsの目標の一つでもある 「5:ジェンダー平等を実現しよう」をテーマにします。 女性ならではの課題を、みなさまの声から考えたいと思います。 ☆...
2020.10.17
10/24(土)・25(日)開催!まつやまSDGs ~親子で知りたいSDGsフェア~
2020年10月24日(土)・25日(日)に「まつやまSDGs ~親子で知りたいSDGsフェア~」が開催されワーコラも両日ブースを出展します! 【場所】アイテムえひめ 小展示場 ※無料駐車場あり※入口にサーモグラフィーを設置,アルコール消毒の設置,換気の励行等 新型コロナウイルス対策を実施の上...
2020.10.11
【延期となりました】「秋しみじみ、LIFEの質を上げたい方へ」 フランス田舎料理「アミティエ」イベント講座#2
愛媛松山でフランス田舎料理店をスタートして、来年で30年。フィリップ&鐵山和美さん夫妻の料理と、生き方・暮らし方に共感しているファンもたくさんいます。 3年前から、田畑を耕し、無農薬野菜・お米・果物の栽培と、リノベーションした古民家での暮らしをスタート。はたらくことも、食べることも、暮らすこと...
2020.09.03
<オンラインセミナー>WIP 子育てと仕事を楽しく!
松山みらいクラブにてWIPを開催させていただきます! WIPとは…? 仕事と子育てに前向きになり 働く人がやりがいをもって活き活きと働き続けることを 目指したプログラム です。 ☘子育てと仕事を楽しく!☘ 【こんな方、ぜひご参加ください】★仕事と子育てに両立に悩んでい...
2020.08.11
2020まちのがっこうmonthly利用者募集ついて
親のハタラクと子の育ちを応援!子どもの成長のための長期休暇プログラム「まちのがっこう」特別企画『2020秋まちのがっこうmonthly』を実施します! まちのがっこうradio♪ 9、10、11月の3回シリーズ!~小学生のこれからの生きる力を育むために~ 伝えてみよう!表現してみよう!お友だちと学び...
2020.06.06
仕事と暮らしの両立 情報配信 。.:*゜暮らしをラクに。.:*゜
仕事と暮らしの両立 情報配信 。.:*゜暮らしをラクに。.:*゜ 仕事と暮らしをより良く、賢く、少しでもラクにできるような、情報発信をしていきます! 新型コロナウィルス感染の影響により、学校が休校、様々な制限がある中、 「仕事と暮らしでのお困りごと」をワーコラ賛助会員のみなさんにアンケート (...
2019.11.20
【ワーコラカフェ開催のご案内】
☆2019年度ワーコラカフェ開催のお知らせです☆ふだんワーコラがどんな活動をしているのか、知っているようで知らない方も多いのでは?ワーコラがどんなことをやっているか、どんなスタッフや理事がかかわっているかを知っていただき、みなさんの声やアイディアで、良い組織にしていきたいです。今年度は内容盛りだくさ...
2018.05.16
☆「働き方改革道場」のご案内☆ まつやまワークワク部入部説明会も開催中!
6月8日(金)~「働き方改革道場」がスタートします!第1回は、元祖イクボスの川島高之さん!6回シリーズ、すべて会場は松山市内の企業です。\第1回・第2回の講師の川島さんからのメッセージ/皆さん、人生1回なので、仕事と私生活の両方とも欲張りませんか!「仕事時間を減らすと業績が下がる」と危惧している上司...
2018.02.22
「まつやまワークワク部」あなたも働き方改革、はじめませんか?
働き方改革、最先端!「まつやまワークワク部」あなたも部活動はじめてみませんか?働き方改革の後押しとなるコミュニティをつくり、各社の取り組み内容を発信するだけでなく、働き方改革に関する情報共有や各自の悩みなど、部員同士がお互い支え合い、違う視点で学び合う場を創っていきます。第1回入部説明会&交...
2017.01.10
定時に帰ってみようプロジェクト:定時退社アナウンスCD無料配布!
平成28年度愛媛県NPO法人活動助成事業「定時に帰ってみようプロジェクト」~定時に帰れば、仕事力もライフ充実力もアップ!~プロジェクトその①<終了しました>愛媛県内で働く男性(特に父親)に向けて、ワークライフ・バランスについて考えるための「学びの場」「趣味充実の場」「食充実の場」をご用意しました。定...
2019.06.07
2019夏「休日子どもカレッジ」「休日子どもクラブ」が始まります!
2019年度愛媛県休日子どもサポート事業(愛媛県・松山市・八幡浜市補助交付予定)が始まります。行政・大学・企業・NPOが連携しての「地域で子育て」を具体化した取り組みです。「休日子どもカレッジ」(松山市)「休日子どもクラブ」(八幡浜市)を、ワークライフ・コラボ(まちのがっこう)が企画・運営いたします...
2019.06.07
【セミナーのご案内】Facebook #起業女子プロジェクト連続講座、開催決定!!
Facebook #起業女子プロジェクト 伝える力を身につけるFacebookの活用セミナー基本的な使い方からオンラインマーケティングまで、ステップアップ形式の3回コースで学んでいきます!(各コース個別でお申し込みいただくのも可能です。)せっかく始めた Facebook をしっかりと理解して最大...
2019.06.01
【セミナーのご案内】愛媛県初開催!!Facebook #起業女子プロジェクト
愛媛県・初開催!! Facebook「 #起業女子プロジェクト」~今だからこそ知りたい「伝える力」をみがくFacebookの活用~チラシはこちら(PDF添付)--------------------こんにちは、一色です♪Women’s meeting Vol.2では、SNSの活用をテーマにしました。...
2019.05.10
2019子育て家庭訪問インターンシップplus☆参加学生募集!
松山東雲女子大学・松山東雲短期大学『地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)愛媛で子育て×働くのリアルをのぞいてみよう!子育て家庭訪問インターンシップplusに参加してみませんか?「子育て家庭訪問インターンシップplus」とは子育て家庭を訪問するだけでなく、勤務先の企業訪問をプラスし、仕...
2019.02.11
2019まちのがっこう春休み募集開始します!※終了しました
~親のハタラクと子の育ちを応援!~ 子どもの成長のための 長期休暇プログラム 2019春休み「まちのがっこう」3月26日(火)~4月6日(土) お待たせしました!募集開始いたします! ※3/26(火)・4/2(火) ・4/3(水)のプログラムは定員となりました...
2019.02.08
2/24(日)「まちのがっこう×カンコ―」非認知能力プログラム体験会を開催!※終了しました
いま、先進国を中心に注目が集まっている非認知能力。日本では新しい学習指導要領や進学試験などにも影響を与え始めています。なぜ、いま非認知能力が注目されているのか?次代を担う子どもたちに非認知能力をどのように獲得・向上させていけばよいのか?学生服メーカーでおなじみの、菅公学生服株式会社さん(カンコー...