イベント情報
2023.09.14
2024年1月8日(月・祝)エミフルにて開催!仕事と暮らしの両立フェスタ2023☆ブース出展者募集
昨年度、初めてのクラウドファンディングにも関わらず、多くの方に支援していただき 大変もりあがりました「仕事と暮らしの両立フェスタ」を、 今年度はエミフル松前にて開催します。 ブース出展者の募集をスタートいたします。 今回のフェスタでは、①仕事と暮らしの両立を支える商品・サービスの紹介、②...
2023.08.04
小学生のための探究学習スペース「まちのがっこう+(プラス)」よりお知らせ
まちのがっこう+では、協働×疑問意識の芽×体験を提供しています。 前期のテーマは「起業」、後期のテーマは「まちづくり」 学校の違う子供同士・年齢の異なる大人や地域の大学生との関わり合い、そして協力・創造・ 探究により得られる生きる力を伸ばしていきます! 今年度から 高学年コース(4-6年生)は...
2023.08.04
2024年3月まで毎月開催!途中参加OK!企業の中堅社員向けのリスキリング活動
参加者を募集中! <コンセプト> ・ゆるやかなつながりの中で、学び、実践し、様々な「問題解決スキル」を身につける ・働き方と生き方はセットであり、仕事を通じて人生を考え、自己を開発していく <内容> ・問題解決メソッドにて、自社の(自身の)問題の整理と課題設定(複数回) ・社会教育プログラムの作...
2023.06.11
2023🍉夏休み「休日子どもカレッジ」(松山市)について
\\ 親のハタラクと子の育ちを応援!子どもの成長のための長期休暇プログラム// 2023夏休み「休日子どもカレッジ」の募集が6/18(日)20:00にスタート!! <募集開始日時>●6/18(日) 20:00開始~21:00まで(先着順です)詳細・お...
2021.10.28
11月2日(火)「ジェンダーギャップ解消ラボまつやま」 第1回勉強会を開催します!
「ジェンダーギャップ解消ラボまつやま」がスタートしました! SDGsゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」の達成に向けて、 ジェンダーギャップ解消の意義やメリットを学び、 ゴールとするまつやまの将来像を考えるために、 松山市SDGs推進協議会において「ジェンダーギャップ解消ラボまつやま」がス...
2021.10.02
11月13日(土)開催 「82年生まれ、キム・ジヨン」映画上映会&ミニトーク
松山市男女共同参画推進センターCOMS(コムズ)にて「82年生まれ、キム・ジヨン」映画上映会があり、上映後のミニトークで堀田がトークゲストを務めます。 ワーコラは仕事と子育ての両立からスタートしているので、堀田自身の思い入れ深い話も出てくるかも。 参加は無料ですが定員があるので、お申込みはお早め...
2021.09.30
2021まちのがっこうスピンオフ#1 参加者募集!!※終了しました
親のハタラクと子の育ちを応援!子どもの放課後を豊かにし地域で子育てを具体化する「まちのがっこう」特別企画『2021まちのがっこうスピンオフ#1』を実施します! チームワークや技能を高める「e-スポーツ」って何?! インターネット、ゲームでの交流が当たり前の時代。子どもたちへの、正しい理解推...
2021.08.15
講座開催:「学力テストでは測れない力」を共に伸ばし合う地域の居場所 ~大学生が小学生の「非認知能力」を育てる!~※終了しました
まちのがっこうの監修をいただいた、非認知能力研究の第一人者でもある、中山芳一准教授による講座を開催します! 小学生の長期休暇預かりプロジェクト「休日子どもカレッジ」に、大学生ボランティアが60名強集まったことを受け、大学生の学びにもつながる「非認知能力の育成」がテーマです。中山先生の新書、「『ドラゴ...
2021.08.15
【再掲】12/21(火)中途採用者育成研修 ~ミスマッチをなくし、定着を図るために~
新卒採用ではない、中途採用者や、パート採用の方々は、研修を受ける機会がなかなかありません。特に、異業種から転職をした方、ブランクがある方は、入社してから「これでいいのか?」と悩むことが多くそのような相談を企業・労働者、両方からお聞きすることが多くあります。会社が求めること、自身のキャリア形成、よのな...
2021.06.30
【重要】2021夏休み「休日子どもカレッジ」(松山市)二次募集のお知らせ
\\ 親のハタラクと子の育ちを応援!子どもの成長のための長期休暇プログラム// 7/4(日)単発利用の二次募集を終了いたしました。 【募集内容】●単発利用 数日若干名 7/24(土)、7/31(土)、8/7(土)、8/11(水)、8/13(金)、8/21(土)、8/28(土) ※空...